Q&A
ページ内目次
- Q1. 妊婦健診の超音波と超音波胎児ドックの違いはなんですか?
- Q2. 3D/4Dエコーはありますか?
- Q3. 超音波胎児ドックはいつ受けたらいいですか?
- Q4. 初期胎児ドックと中期胎児ドックのどちらを受けるか迷っています。
- Q5. 超音波胎児ドックにはどれくらい時間がかかりますか?
- Q6. 検査結果はいつ分かりますか?
- Q7. 検査が実施できないことはありますか?
- Q8. 赤ちゃんの性別はわかりますか?
- Q9. 初めて受診しますが、予約は必要ですか?
- Q10. 受診の時に、必要な持ち物はありますか?
- Q11. 家族も一緒に行っていいですか?
- Q12. 駐車場はありますか?
- Q13. 支払いにクレジットカードは使えますか?
Q1. 妊婦健診の超音波と超音波胎児ドックの違いはなんですか?
通常の妊婦健診は、主に母体の健康状態を確認するもので、胎児ドックでは胎児の健康状態を確認します。そのため妊婦健診の超音波でも赤ちゃんの体重や羊水量などは確認しますが、それ以上どこまで細かくチェックするかは施設によって大きく差があります。妊婦健診で「問題がない」と言われているから、赤ちゃんの病気を細かくチェックされているかというと、そうではありません。当院では特定の疾患のみを検査対象にするのではなく、胎児の全身を検査する胎児ドックを行なっています。
Q2. 3D/4Dエコーはありますか?
当院の経腹エコーでは3D/4Dエコーの撮影が可能です。初期からかわいい赤ちゃんの動きが見え、中期以降には赤ちゃんの顔もだんだんはっきり見えてきます。
ただし当院で妊婦健診中の方以外の、3D/4Dエコー撮影のみの受診は受け付けておりません。超音波胎児ドックでご予約いただけます。
ただし当院で妊婦健診中の方以外の、3D/4Dエコー撮影のみの受診は受け付けておりません。超音波胎児ドックでご予約いただけます。
Q3. 超音波胎児ドックはいつ受けたらいいですか?
胎児ドックは初期・中期・後期の3段階に分かれており、それぞれ検査内容・項目数が異なります。当院では初期・中期の2回の受診をお勧めしています。
初期胎児ドック(妊娠11〜13週)は赤ちゃんにむくみがないか、鼻骨や顎の発達、脳や心臓の初期構造など細かい部分まで確認します。近年話題になっているNT(首のむくみ)についても正確な測定はこの時期にしか行うことができません。
中期胎児ドック(妊娠15〜27週)、後期胎児ドック(妊娠28〜34週)では各時期にあわせて赤ちゃんの臓器の完成度や機能を細かくチェックしていきます。そのため心臓(妊娠18週〜)や脳(妊娠25週〜)などに異常がないかなど、とても詳しくわかります。顔形、髪の毛、手足なども初期、中期、後期と異常の有無の診断とともに、それぞれの時期で可愛い赤ちゃんの様子をご夫婦で見ていただけます。
また早期から確認できる妊娠の異常、胎児異常については、プレ胎児ドック(妊娠9~10週)も可能となりました。
初期胎児ドック(妊娠11〜13週)は赤ちゃんにむくみがないか、鼻骨や顎の発達、脳や心臓の初期構造など細かい部分まで確認します。近年話題になっているNT(首のむくみ)についても正確な測定はこの時期にしか行うことができません。
中期胎児ドック(妊娠15〜27週)、後期胎児ドック(妊娠28〜34週)では各時期にあわせて赤ちゃんの臓器の完成度や機能を細かくチェックしていきます。そのため心臓(妊娠18週〜)や脳(妊娠25週〜)などに異常がないかなど、とても詳しくわかります。顔形、髪の毛、手足なども初期、中期、後期と異常の有無の診断とともに、それぞれの時期で可愛い赤ちゃんの様子をご夫婦で見ていただけます。
また早期から確認できる妊娠の異常、胎児異常については、プレ胎児ドック(妊娠9~10週)も可能となりました。
Q4. 初期胎児ドックと中期胎児ドックのどちらを受けるか迷っています。
当院では初期胎児ドック(妊娠11〜13週)の受診をおすすめしています。NT(首のむくみ)など初期胎児ドックの時期でしか測定できない項目があるためです。またオスカー検査も妊娠11〜13週の時期以外では実施することができません。この時期からしっかり胎児超音波検査を行うと、一番注意深く赤ちゃんを診ていくことができます。
時期が過ぎてしまった場合や、早めに受診したい場合などは、お気軽にお電話でご相談ください。
時期が過ぎてしまった場合や、早めに受診したい場合などは、お気軽にお電話でご相談ください。
Q5. 超音波胎児ドックにはどれくらい時間がかかりますか?
約1時間で、問診票記入、個別の遺伝カウンセリング(ご夫婦で相談、ご家系のリスク評価、検査説明など)、超音波検査(15〜20分)、検査結果説明の流れとなります。 子宮や赤ちゃんの状態、診療の状況によりさらに時間がかかることがあるため、時間に余裕を持ってお越しください。
Q6. 検査結果はいつ分かりますか?
超音波胎児ドックは、当日の診察時間内に結果が分かるため、多くの病気について一番早くご安心頂けます。その他の検査は出来るだけ早く(3〜10日後)結果をお伝えできるよう、オンライン診療でも可能です。
Q7. 検査が実施できないことはありますか?
出生前検査に関しては、刻々と変化する赤ちゃんの検査であるため実施できる時期が決まっているものがあり、その時期以外では実施できません。お母さんや赤ちゃんの状態により、後日再診をお願いすることもございます。
Q8. 赤ちゃんの性別はわかりますか?
初期胎児ドックの妊娠12週の後半ごろから性別を確認することができます。 赤ちゃんの発達の個人差や、動きや向きにより分かりにくいこともあります。中期ドックを合わせると、より確実に性別を確認できます。ご希望があればお気軽にスタッフまでお伝えください。
Q9. 初めて受診しますが、予約は必要ですか?
当院は完全予約制となっております。WEBまたはお電話にてご予約をお願いいたします。
当日の予約・受診についてはお電話にてお問い合わせをお願いいたします。
当日の予約・受診についてはお電話にてお問い合わせをお願いいたします。
Q10. 受診の時に、必要な持ち物はありますか?
保険証(お持ちでない場合には免許書など身分証明書)をご持参ください。他院からの紹介状がある場合には合わせてご持参ください。その他、他院で行った検査結果やエコー写真などの記録があれば、ご持参いただけると参考にさせていただける場合があります。
紹介状は必ずしも必要ではありませんが、かかりつけの病院で異常の指摘があった場合には、主治医の先生と正しい診療情報が共有できるため、紹介状をお願いしています。
妊婦の方は、母子手帳もご持参ください。
紹介状は必ずしも必要ではありませんが、かかりつけの病院で異常の指摘があった場合には、主治医の先生と正しい診療情報が共有できるため、紹介状をお願いしています。
妊婦の方は、母子手帳もご持参ください。
Q11. 家族も一緒に行っていいですか?
遺伝カウンセリング・出生前検査の際には、ご夫婦など一番相談できる方と正確な情報を共有していただくため、是非ご一緒にお越しください。産科・婦人科の診察の際には、院内感染対策のため、ご家族の同伴来院をご遠慮ください。未就学のお子様連れは可能です。
未成年の方の受診の場合や診療内容により、院長の許可があればご家族に同伴いただけます。
未成年の方の受診の場合や診療内容により、院長の許可があればご家族に同伴いただけます。
Q12. 駐車場はありますか?
当院の駐車場はありません。近隣にコイン駐車場が多数ございますので、そちらをご利用ください。
Q13. 支払いにクレジットカードは使えますか?
自費診療のお支払いは、JCB、VISA、MasterCardのクレジットカードがご使用いただけます。
保険診療では、現金のみのお支払いとなります。
保険診療では、現金のみのお支払いとなります。